どうも、だらちまるです。
退職宣言して急展開。抱えていた案件どおりにはなりましたが、9月末から10月末にかけて、怒涛の忙しさの波が私を襲ってきました。
上司はあてにならないし、横からちゃちゃ入れてくるだけ。
なんども上司を〇ってしまおうか・・・。と毎日考えておりました。
過去一の案件の量。なのに社内人手不足。
普段、私が抱える案件は約10件ぐらいが多く、忙しいと感じられ、残業も20時間ほど勤務することもしばしば思っておりました。
もちろん、案件の物量にも違いはありますが、今までにないほどの物量が降りかかってまいりました。
なんと!
案件が!
20件以上!!!
しかも、大規模、お客様の集中拠点の移転・新設が3件。
忙しさのアピールとしては、私個人的に売上予算目標があるのですが、
その予算目標を今期始まって3か月で達成。
って書けば、ある程度の忙しさは理解できるかとおもいます。
要は、1年間で稼ぐ売上目標を3か月で達成したということ。
誰がどう考えても忙しいのがわかると思います。
そこで、私は上司に忙しい・大変だ・心配だとアピールしまくって、
「何が忙しいからわからんから案件をまとめて提出しろ。」
と言われ忙しい中、提出いたしました。
(メールでも、見積りでもすべてにおいてCC含めてるからわからねぇわけねぇだろ。w)
相談は無駄。部下を考えている風を見せて、仕事をしたくない定時帰りのクソ上司。
相談に乗ってくれて、少しは私の仕事の忙しさが軽減するかもと淡い期待を胸にいざ打ち合わせに。。。
20~25件のリストを提出し、一つ一つ見てもらった後の答えはなんと・・・・
「僕がこの中の案件で受け取ることができるのは1つだけだわ・・・」
????
「ほかの案件はだらちまる君がとってきた案件だし、想い入れ、担当者だからやりきってほしい。」
????
私はこう答えました。
→「そうですか。私はできる限りのことはします。お客様に迷惑はかけたくないけど、工事時期も重なっているし、何かしらの大きなミスしまう可能性は大いにありますよ。ただ、それだけが心配です。」
「それでも担当者としてだらちまる君にはやりきってもらいたい。」
私が抱えている案件の量に対して、とにかく自分にやらせたいんやなってこと。
私を育てると言いつつ、お客様を見ていない。自己中すぎ。
というわけで相談は無駄に終わりました。w
まぁ、引き継いだ1件もアホほど、時間をとられて他の仕事に支障するレベルでしたわ。
本当に使い物にならん。
人に言われ、もう仕事が間に合わない手前で助けにくるクソ上司。
相談の1件から、私はこのクソ上司と故意的に話すことをやめました。
ちょっとした雑談すらも一言で終わらせました。w
とことん無視です。
そんな中、忙しさも本格的に始動してきて、工事を担当してもらう社員には先手を打って、謝りました。
「必ず、抜けやミスが出てきますので、先に謝罪しておきます。申し訳ございません。
可能な限りベストを尽くしますが、ご存じのとおり、大型案件複数を抱えておりますので、手が回っておりません。助けてください。。。」
この会話を大型案件をご担当いただく社員さんの方々にお伝えしていきました。
その社員さんのうち1人が本当に心配してくれて、わざわざ自分の上司に申し出してもらいました。(その社員さんは自分の現場がうまくいかなくなることが嫌だったんだと思います。)
『だらちまるをフォローしろ』と。
それでも私のクソ上司は「だらちまるくんのためにならないと・・・」
なんてことを話していたそうです。
この救いの手が来たのが、10/22。つい最近ですね、、、、
この大型案件の工事完了は11月末。
本当に手遅れになる手前でした。
私はこの救いの手が来る前は、すでにあきらめていました。確実に迷惑をかけることはわかりきっていましたし、最後まで後片付けをして自分クビをもってして責任をとり、やめる、退職を決めていました。
もう、この会社とはさよならだと。
でも、ぎりぎり間に合うこのタイミングで救いの手が来てしまった。。。
私の退職前倒しは、クソ上司のおかげでキャンセルに。
今、まさに追われながら仕事を必死に取り組んでいます。
救いの手がきた以上は、ベストを尽くしつつ工事完了まで駆け抜けていきます。
クソ上司のおかげ様で・・・・
相も変わらず変なところで気にしています。
案件表出しても、手を付けられていない状態1週間以上放置(メールの回答を無視)した状態ですら、
「急にぼくから送るのはおかしいし、だらちまるくんの担当者から送るべきや。」
お客さんを見ないし、自分にやらせたい。
伝わってくるやってやってる感と自分では触れたくない、やりたくないがひしひしと伝わってきます。
本当にうっとうしい。別に放置プレイしたったらええのに。
中途半端に構うし、やりたくないなら口でいうな。暇やら余裕やら。
頼むから〇んでくれ。
この9月から年内にかけてストレスたまりっぱなしでしょうね。
不覚にも退職の前倒しは免れてしまった・・・。
というわけで私の退職の前倒しは免れ?ました。
まだ、安心できる圏内まではたどりついていませんが、自分ができる範囲内で頑張ってみようとおもいます。
残業も順調に増やしてきて、家と仕事場の往復になってきてしまいました。。。
こうなると本当に平日がおもんない。
最近は仕事場でも「辞めたい」とボソッと独り言を話すことが増えてきました。
本当にこの職場は嫌いです。
甘い環境かもしれませんが、使えない人間が使える人間にぶら下がっている状況に疑問と嫌悪しか抱きません。
皆さんも無理のない範囲で、頑張りましょう。
仕事なんていくらでもあるし、会社に勤めている以上個人に対して、責任を負わせられるほど、会社は強くはありませんからね。
最後まで、読んでいただきましてありがとうございます。
会社でそれぞれの立場で思うことがあるかもしれません。
しがないサラリーマン、ひとりの部下としてのウソ偽りのない正直な気持ちです。
反面教師にしていただければと思います。
それでは次の記事で。(可能な限り動きがあったら、書いていきます!)
